top of page

電気技師!

執筆者の写真: GUEST HOUSE IOLY 庵 OSAKAGUEST HOUSE IOLY 庵 OSAKA

電気技師の男性二人組がゲストハウス庵(いおり)大阪 に連泊されました! お一人は大阪府岸和田市から、もう一人は新潟県糸魚川からで、お二人はもともと同じ会社の同僚だったのが、若くして二人とも独立されているとのことです。

滞在中は毎日お仕事に出かけておいででしたが、お仕事から戻られてからの時間はゲストハウス庵の近くの飲食店に繰り出して、毎晩、違うお店に行ったり、庵のラウンジで談話したりして夜のひと時を楽しんでおられました。

岸和田の彼は、温和な見た目に温和な性格でしたが、さすが岸和田出身、だんじりをされるそうです!だんじり後は、力んだ後遺症で手の指の感覚が一週間ぐらい麻痺することもあるとか。

また、新潟県糸魚川の彼からは面白いお話をたくさん聞かせてもらいました。新潟と長野の県境辺りには様々な蕎麦屋があるとか、昔は糸魚川のような海辺の街でも冬は雪かきをしていたのが今では雪が積もらなくなったとか、昔、近所の自転車が小舟に積まれてゴッソリ盗まれたとか…。また、電気技師ならではのお話も聞かせてくれて、東日本と西日本で電気の周波数が違う理由や、同じ新潟でも本土と佐渡島では周波数が違う、などなど、いろいろな興味深い話を聞かせてくださいました。

庵の玄関の電気も直してもらおうかと思いましたが、彼らはオフィスや大きな施設の担当とのことでした~😅

またお越しください!


岸和田だんじり祭

新潟県糸魚川市

写真はイメージです。

閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page