ゲストハウス庵(いおり)大阪 に、アメリカからバックパッカーが来られました!
アメリカはインディアナポリス出身で、インディアナポリスからシカゴまで電車で移動し、シカゴからロサンゼルスまで飛び、そこから日本へのフライトを経て、飛行機で東京入りし、そのまま新幹線で大阪へ。
チェックイン後にお話しを聞いてみると、大阪を皮切りに神戸や京都を観て、それから東京や富良野も行きたいとのこと。さらには広島や九州も行くつもりとのことです。
おやおや、盛り沢山ですね~!
どうやら日本に来るのが初めてどころか、今まであまり旅をして来なかったそうです。
桜が見たいとのことでしたが、二週間ほど前がピークで今はもう散っていることを伝えると痛くガッカリしていました…。
「あと、富良野も花が綺麗なんだろう?」と彼。
「富良野はラベンダーが有名だね。」と答えて、しかし私も北海道に行ったことがないので、二人で富良野のラベンダーの時期をネット検索すると、6,7月とのこと。彼はふたたびガッカリしました…。😅
でも、「東京から北海道に直で行くの?それとも徐々に北上して行くの?」と聞くと、
「徐々に行くよ。」と彼。
「だったら、東北や北海道で桜が見れると思うよ!」とお伝えしました。
また、今4月2週目現在、ここ大阪府藤井寺のシンボル葛井寺ではその名の通り、藤が真っ盛り!!
先日わたしが撮った葛井寺の藤の写真をお見せしました。
ここまでの長旅でお疲れでしたが、時差ボケもあったようで、ゲストハウス庵に夜10時にチェックインした後、夜中の3時にお風呂に入って、朝6時には観光に出発!タフですね!
その日も当館に戻ってきたのは夜10時を回っていました。
どこに行ったのか聞いてみたところ、神戸と大阪市内を巡ったとのこと。
さらに、私が前の晩に写真を見せた葛井寺も訪れたそうです!🤗
大学で1学期間だけ日本語を勉強したそうで、「ひらがなとカタカナは読める」と彼。
お城や神社仏閣、アニメなど日本の文化全般に関心があるとのことでした。
神戸・大阪市から帰ってきた日の夜に尋ねると「明日は奈良に行く」と。
さらに、「姫路は奈良の近く?」との質問が…。
「いや、大阪から見て奈良は東で、姫路は神戸よりもっと西だよ…。」と伝えると、
「そうか、じゃあ姫路は広島とかに行くときに行こう。」と彼。
気ままな旅は楽しそうですね!🤗
広島の話題になり、彼が「広島の放射能の影響は今はどう?」と、原爆のことを聞いてきました。今まで多くの方から聞かれた質問です。
広島に住んでいた私にとっては、海外の方からこの質問をされたとき、海外では今も「ヒロシマは被爆地」という認識なんだな、ということを痛感させられたものです。
一度など、イギリスでイギリス人に「広島から来た」と言ったところ、
'Are you OK? (大丈夫ですか?)' と返ってきたこともありました。
当時は、海外の人たちは広島・長崎の復興を知らないのか、と驚いたのですが、
その後のチェルノブイリ原発事故、福島第一原発事故などの例を見ると、そういった事例が決して過去のことではないことを思い知らされました。
広島の現状はどうかと聞いてくれたのは彼の真摯で優しい性格ゆえでした。
東日本大震災や福島原発についても質問してくれました。
とても穏やかな話し方で、チェックイン後にはペットのワンちゃんの写真を見せてくれたりしました。🤗
東京や大阪の都会の様相に驚いたようで、「もし日本に住むなら田舎に住みたい」と言っていました。😇
医学生としての過程を終え、仕事に就く前のタイミングで日本に来た彼。
旅に費やせる期間は1カ月とのこと。
1カ月で彼の行きたいところを全部制覇できるのか!?
桜を見たいという想いは叶うのでしょうか~!?
Enjoy your trip!!👏
Comments