ゲストハウス庵(いおり)大阪 の英語レッスンを受講されている大阪府堺市在住の小学四年生の花ちゃんという女の子が、このたび、なんと英検®2級に合格しました!!!
幼稚園の三年間を大阪府羽曳野市にあるインターナショナル・プレスクールで過ごしたことで、英語で聞いたり話したりするのは得意な花ちゃん。
英検®3級は幼稚園のときに合格していて、その後、小学一年生、二年生のときに英検®準2級を何回か受験し、しかし合格には至らず、伸び悩みを感じていたといいます。
そんな中、ご友人を通してゲストハウス庵の英会話教室をお知りになり、去年の10月に当館での英語レッスンを始められました。小学三年生の花ちゃんが体験レッスンに来られた時に記入いただいたフォームに書かれた英語に関する目標・目的のひとつは、「小学校卒業までに英検®2級合格」でした。
はじめはとても緊張していたようで、表情も硬く、こちらの投げかけや問いかけに答えるばかりでしたが、それでも一回目のレッスンからすでに飲み込みの速さと応用力の凄さを見せてくれました。英検の設問ごとのコツを、こちらが解説し終える前にすでに理解して正解を見つけたり、確認の発言をしたりしてくれました!
10月というと、年度ごとに三回開催される英検®の第二回目が開催される月で、去年の10月、当館のレッスン受講を始めた直後の花ちゃんも英検®準2級を受験されました。
そして、見事、一時筆記試験に合格!🎊
その時点で花ちゃんが当館のレッスンを受講したのは1回か2回程度でしたが、英検®の設問ごとのアドバイスを活かしてくれたのだと思います。
さらに、翌11月には英検®二次面接があります。英語での面接試験です!
面接試験自体は3級から導入されているのですが、級が上がるごとに問われる質問の内容が難しいものになっていきます。3級では自分の好きなものについての質問であったりしますが、2級では社会問題についての意見が問われます。準2級ではその中間の内容です。そのうえ、花ちゃんが3級に合格したのは幼稚園の時であり、小学校に上がってからはインターナショナル・スクールではないので普段から英語を話したりしている環境ではありません。そんな状況でしたが、ゲストハウス庵で面接対策レッスンを行った末、なんと、花ちゃん、二次面接に一発合格したのでした!!🎊
その後は、週2回のペースで当館のレッスンを受講され、単語力と文章問題、そして英語での会話を主に扱ってきました。単語に関しては、準2級に合格したとはいえ、まだまだ準2級レベルの語彙力を身につける余地があったので、しばらくの間、準2級レベルの単語を覚えるためのレッスンを行いました。英検®受験者の方の多くは、いずれかの級に合格すると必然的にその上の級を目指して、上の級のレベルの問題に取り組むことと思います。
しかし、当時まだ小学三年生だった花ちゃんにとって、エスカレーター式に英検®2級に取り組むのではなく、まずは準2級レベルの語彙力を確固としたものにしようと思いました。
そうしてレッスンで英検®と英会話に取り組んでいくうちに、花ちゃんもすっかり打ち解けて、屈託のない笑顔を見せてくれるようになり、単語クイズでは盛り上がって大きな声で解答を言ってくれたりします!😆
一方で、やはりどこか大人びたセンスの持ち主で、「○○と○○はどちらが高いか」といった、いわゆる比較級を動画配信サイトで見て、答えを当てっこするゲームをしていたときに、「飛行機と家はどちらが高いか」という問題で、「う~ん、土地代も含めて、家!」とオドロキの考察力を発揮したのでした!!!😲
ある時点で、英検®準2級の語彙が花ちゃんにとって、もう難しいものではなくなっているのを感じ、レッスンで扱う語彙プリントを2級のものに変えました。準2級の語彙プリントに取り組み始めて半年ほど経ったタイミングだったかと思います。
そして、今年2021年の10月、前回の準2級の受験からちょうど一年後、英検®2級を受験し、なんと、一時筆記試験に一発合格しました!!🎊
さらに、11月の二次面接に対して、二週間ほどという限られた期間の中で、できる限りの面接対策レッスンを行いました。
面接試験の直後の当館のレッスンで花ちゃんに面接の感触を伺うと、自信なさそうな感じでした。無理もありません。2級では、気候変動などといった、社会問題についての意見が問われるのです。日本語でも難しい内容です…。
英検®では、一時筆記試験に合格すると、二次面接に3回チャンスが与えられます。つまり、年3回開催される英検®の、3回を一時筆記試験免除で二次面接だけ受験できるのです。花ちゃんは、面接後の当館のレッスンでその回数を確認していました。
それほど、このたびの面接に自信が無かったのだと思います。
ところが、翌週、レッスンでは満面の笑み!!
なんと、英検®2級の二次面接試験にも一発合格したのです!!!!🌋🎊
おめでとう、花ちゃん!!!😆
今後は、準2級に合格した時と同様に、まずは2級レベルの語彙力を確実に身につける練習を続けます。また、体験レッスン時に書かれたもう一つの目標は「中学受験に向けた英語力」というものでした。将来を見据えてゆっくりと確実に取り組んでいきたいと思います!
そうそう、環境問題といえば、Recycle(リサイクル)、Reduce(減らす)、Reuse(再利用)の3Rと言われてきましたが、「今は4Rだよ。」と、あるとき花ちゃんがレッスンで教えてくれました。Refuse(断る)が加わったそうです! Thanks for sharing, Hana!! 😎👍
Comments