top of page

チュニジアに住んでいた日本人 A Japanese who used to live in Tunisia

執筆者の写真: GUEST HOUSE IOLY 庵 OSAKAGUEST HOUSE IOLY 庵 OSAKA

更新日:2019年11月17日

今日はチュニジア人の宿泊客を連れて藤井寺を散策しました。葛井寺、辛國神社、仲哀天皇陵古墳、藤本雅一酒造を訪れ、楽時屋でコーヒーを飲み、津堂城山古墳に行きました。津堂城山古墳には案内所があり、展示物やビデオコーナーがありました。古墳群を紹介したパンフレットを指して、

「この前あったフランス語のやつはありますか?」と聞くと、その場にフランス語版がなかったのでスタッフさんがわざわざ役所まで電話してくださいました。英語版があるのでいいです、と言ったのですが、「遠いところから来てくださったから」と、役所の人たちと話をつけて、役所の方がわざわざパンフレットを持ってきてくださるというのです!

しばらくして来られた二人組のうちのお一人が、なんとチュニジアに12年お住まいだった女性で、チュニジア人の彼と流暢なフランス語でお話しをされました。その方も「久しぶりにフランス語を話した」と言われ、彼も藤井寺でチュニジアに住んでいた日本人女性に会えて驚き、素敵なひと時でした。

I took the Tunisian guest out to Fujiidera today.We visited Fujiidera-temple, Karakuni Shrine,

Chuai Kofun, Fujimoto sake brewery, had coffee at Tanoshiya, then we went to Tsudo-Shiroyama Kofun. There's an information office there with exhibits and a video playing, and some leaflets and brochures.

'Do you have the French brochures that were here the last I was here?' I asked, and since they didn't have any, the staff rang up the City Hall to ask about them. I told them that the English edition would do, but then they spoke with the Ciy Hall staff, and they offered to bring the French ones over to where we were!

After a while, a couple of people came to us and one of them turned out to have lived in Tunisia for 12 years, and she spoke with the Tunisian guy in fluent French! She seemed happy to 'speak French for the first time in a while', and he was surprised to meet a Japanese lady who had lived in Tunisia. It was such a delightful moment.

史跡城山古墳ガイダンス棟 まほらしろやま


The brochures in French and English.

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

虎×隆

Comments


bottom of page